2019年09月12日
本橋なおこのプロフィール
どうせわたしなんて、、で自分の本来の望みをかき消して生きていませんか?
劣等感、無価値観、欠乏感を穴埋めする生き方をしていませんか?
苦しいのが当たり前になっていませんか?
人生なんてこんなもんだと思っていませんか?
はじめまして
カウンセラー 本橋なおこです

私自身が心の世界に興味を持ったのは、子供を亡くすという経験からでした。
2歳の長男を亡くしてから
次に産まれた次男、長女への過度な育児不安で、少しの体調不良に怯え、病院に通いまくる
病院へいって安心しても
次の不安をみつけようと
子供たちの身体を見張ってました。
元々仕事をすることが好きで、育児は苦手、子供との遊び方がわからないのに
病気を2度と見逃すまいと、一日中緊張状態。
日中はパパが仕事なので、一人で育児を行うことへの強い不安感
それでも、病気で亡くなった長男の生きた証を残したい、自分がお空に還った時に、『ママがんばったね』って言ってもらいたい
そんな一心で、何かしなくては!とベビーマッサージの資格を取得し、アロマやフラワーエッセンス、クラニオセイクラルセラピーなど様々学び、活動をはじめました。
それでも心の中は、癒されないボロボロの状態
毎日怯えて生活する中
社会人になってから始まった頭痛が酷くなり、うつパニックを発症
テレビや携帯の画面がチカチカして観れない
スーパーに行くのすら怖い
眠れない
いわゆる、強制終了です
なぜわたしばっかりこんな目にあうんだろう・・
他の人はみんな幸せそうなのに・・
この先もこのままなのかな?
私の何がいけなかったのだろう?
絶望の中でもがいてもがいて
たどり着いたのが
心の仕組み(心理学)でした。
実は上記の言葉にたくさんの生き方を変えるヒントがつまっていたのです。
幸せのあり方。
たくさんの資格を取ることで穴埋めしていた自己価値の低さ
どうせ私なんてという拗ね
周りと比べる優劣
自分は不幸だという悲劇のヒロイン
なんで私ばっかりこんな目に
他の人は幸せそう
世間から不幸な人だと思われたくない
そんな風に考えていた私が
心の仕組みを知り、
不幸だと思っていた原因が
自分が作り出していたこと
また、
自分を不幸だと感じるための心の持ち方をしていたことに気がつきました

少しずつセルフイメージを変えていくと
不思議なことに
世界は優しいかも
自分はいるだけでいいかも
そして何より
超ウケる(о´∀`о)
って時間がたくさん増えました
心が変わると顔つきが変わります。
笑い方、目つき、顔つき
自分がどんな人間だと自分が思っているかは、
嘘がつけません

カウンセリングを学び、
実際に、
2017年にカウンセラーとして活動し、
カウンセラーとして活動してから
たくさんのママや、最近はパパのお話をうかがわせていただいております






その中で
大きなビジョンをお持ちなように感じるけど、なぜ怯えているんだろう
本当はもっと自由な人なはずなのに、なぜ家に留まっているのだろう
本当はパートナーと分かり合いたいだけなのに、なぜこんなにいがみ合っているんだろう
お金がない、夫婦離婚危機などの、クライアントさんからでる悩みとは別に、
その方から感じる自由さ、明るさ、潜在的なエネルギーのような、その方から感じられるものをお伝えすると、
どうせ私は自由でいられない、、どうせわたしはこの程度と、本来の自分を自分自身で抑え込んでいる方の多さに気が付きました
人それぞれの【その人らしさ】という本質の部分
私のカウンセリングでは、心の仕組みだけでなく、
この本質に触れていきます
通常のお悩みを聞いて掘り下げ、原因を探るスタイルとは別に
クライアントさんの本質にフォーカスしたアプローチ法
子育て、お金、夫婦関係、職場の人間関係、親子関係
よくある悩みは実は表面的な悩み、なのです。
表面の悩みを解決することが本当はだれも望んでいません
みんなそれぞれ、なんのジャッジもない本質があって
価値観や常識、周りの目に縛られていないその人だけの領域がある
生まれる時に決めた魂の指針
こう生きたい
こう在りたい
その指針を本来だれもがもっている本質を大切にしながらいきたいと願っている
その本質的な部分に触れながら本来の自分にもどるお手伝いをさせていただきたいと思います
心から楽しみながら
自分を思いっきり楽しませながら
大好きな人とゲラゲラ笑って生きる
大好きな人と美味しい食卓を囲み
そのままの自分をさらけ出しながら
自分の命を輝かせていきましょう

劣等感、無価値観、欠乏感を穴埋めする生き方をしていませんか?
苦しいのが当たり前になっていませんか?
人生なんてこんなもんだと思っていませんか?
はじめまして
カウンセラー 本橋なおこです

私自身が心の世界に興味を持ったのは、子供を亡くすという経験からでした。
2歳の長男を亡くしてから
次に産まれた次男、長女への過度な育児不安で、少しの体調不良に怯え、病院に通いまくる
病院へいって安心しても
次の不安をみつけようと
子供たちの身体を見張ってました。
元々仕事をすることが好きで、育児は苦手、子供との遊び方がわからないのに
病気を2度と見逃すまいと、一日中緊張状態。
日中はパパが仕事なので、一人で育児を行うことへの強い不安感
それでも、病気で亡くなった長男の生きた証を残したい、自分がお空に還った時に、『ママがんばったね』って言ってもらいたい
そんな一心で、何かしなくては!とベビーマッサージの資格を取得し、アロマやフラワーエッセンス、クラニオセイクラルセラピーなど様々学び、活動をはじめました。
それでも心の中は、癒されないボロボロの状態
毎日怯えて生活する中
社会人になってから始まった頭痛が酷くなり、うつパニックを発症
テレビや携帯の画面がチカチカして観れない
スーパーに行くのすら怖い
眠れない
いわゆる、強制終了です
なぜわたしばっかりこんな目にあうんだろう・・
他の人はみんな幸せそうなのに・・
この先もこのままなのかな?
私の何がいけなかったのだろう?
絶望の中でもがいてもがいて
たどり着いたのが
心の仕組み(心理学)でした。
実は上記の言葉にたくさんの生き方を変えるヒントがつまっていたのです。
幸せのあり方。
たくさんの資格を取ることで穴埋めしていた自己価値の低さ
どうせ私なんてという拗ね
周りと比べる優劣
自分は不幸だという悲劇のヒロイン
なんで私ばっかりこんな目に
他の人は幸せそう
世間から不幸な人だと思われたくない
そんな風に考えていた私が
心の仕組みを知り、
不幸だと思っていた原因が
自分が作り出していたこと
また、
自分を不幸だと感じるための心の持ち方をしていたことに気がつきました

少しずつセルフイメージを変えていくと
不思議なことに
世界は優しいかも
自分はいるだけでいいかも
そして何より
超ウケる(о´∀`о)
って時間がたくさん増えました
心が変わると顔つきが変わります。
笑い方、目つき、顔つき
自分がどんな人間だと自分が思っているかは、
嘘がつけません

カウンセリングを学び、
実際に、
2017年にカウンセラーとして活動し、
カウンセラーとして活動してから
たくさんのママや、最近はパパのお話をうかがわせていただいております






その中で
大きなビジョンをお持ちなように感じるけど、なぜ怯えているんだろう
本当はもっと自由な人なはずなのに、なぜ家に留まっているのだろう
本当はパートナーと分かり合いたいだけなのに、なぜこんなにいがみ合っているんだろう
お金がない、夫婦離婚危機などの、クライアントさんからでる悩みとは別に、
その方から感じる自由さ、明るさ、潜在的なエネルギーのような、その方から感じられるものをお伝えすると、
どうせ私は自由でいられない、、どうせわたしはこの程度と、本来の自分を自分自身で抑え込んでいる方の多さに気が付きました
人それぞれの【その人らしさ】という本質の部分
私のカウンセリングでは、心の仕組みだけでなく、
この本質に触れていきます
通常のお悩みを聞いて掘り下げ、原因を探るスタイルとは別に
クライアントさんの本質にフォーカスしたアプローチ法
子育て、お金、夫婦関係、職場の人間関係、親子関係
よくある悩みは実は表面的な悩み、なのです。
表面の悩みを解決することが本当はだれも望んでいません
みんなそれぞれ、なんのジャッジもない本質があって
価値観や常識、周りの目に縛られていないその人だけの領域がある
生まれる時に決めた魂の指針
こう生きたい
こう在りたい
その指針を本来だれもがもっている本質を大切にしながらいきたいと願っている
その本質的な部分に触れながら本来の自分にもどるお手伝いをさせていただきたいと思います
心から楽しみながら
自分を思いっきり楽しませながら
大好きな人とゲラゲラ笑って生きる
大好きな人と美味しい食卓を囲み
そのままの自分をさらけ出しながら
自分の命を輝かせていきましょう

