2018年12月30日
未来の大人たちへ繋いでいけること
今年の後半は特に
家族と友人をより大切に過ごしていました。
友人は家族ぐるみで関わっていける、ステキな関係ばかり。
私の価値観の幅が大きく広がりました
家族ぐるみなもんだから、
その子供達も自分の子供のようにかわいくて
自分の子供のように成長を感じ喜べるくらい
私は基本
自分が!が強いので
仕事もまずは自分が楽しいこと、が絶対条件。
誰かのため、というより
自分がやりたいから。
(まぁ、誰かのためって理由も結局誰かのためにやりたい自分がいる、から結局はみんな自分のためなんだけど笑)
今は
自分のため、そして
この子たちが笑って自分の人生を楽しむことができるように
というのが加わりました。
いつか大人になる子供達。
どうせ私なんか、、
私にはできっこない、、
生きる意味なんてない、、
じゃなくて、
私はできる
私は大丈夫!
できなくても、できても
自分の価値はなんら変わらない。
少しでも何かチャレンジする時に
やってみたい!ってえいって踏み込める
失敗しても助けてくれるし!って、親だけじゃないほかの大人や友人の顔を浮かべてもらえたら
心強いよね?
私もその中の一人であれたら嬉しい
そんな大人が増えたら嬉しい
みんなに自分の子の成長を喜んでもらえる
みんなでほかの子の成長を喜べる
みんなで支え合っていく

親が全ての責任を担うなんてできない
わからないことはわかる人が
できないことはできる人が
自分の子供を見守ってくれる見守り隊がたくさんいる安心感をみんなで感じながら子育てをしていけたら
未来の大人である今の子供たちも
安心して進んでいけるのではないかな
孤育ては、心の孤独
心の孤独は
自分をわかってもらえない孤独
できるぶる必要なんてない
わからないものはわからない
助けてください
一緒に居てください
どれだけSNSがあって、フェイスブックとかで何年も合わない子の近況が知れて繋がっているようで
心の距離ってどれだけの人が近く安心して過ごせてるのかな?

ちゃんとしなきゃ
大人なんだから
頑張るのが当たり前
迷惑かけてはいけない
どれだけ染み付いているのかな?
2019年は
もっと繋がりを私自身のテーマに
周りと幸せを分かち合う
を、より意識して行こうと思います
あとは日本中に一緒に食卓を囲む仲間を増やしたい!
2018年関わってくださった皆様
本当にありがとうございます✨
来年もよろしくお願いします
では、良いお年を!!
