2018年12月17日
休日
休日は息子のサッカーの試合と

ゲストハウスやコミュニティ作りを構築中の若き起業家さんと家族でランチ
川越にある、1月オープン予定のゲストハウスちゃぶだいさんにて(高校の同級生がおかみさん❣️)


待機児童の話から、孤育て、助けてが言えない環境の話などをしてきました
自分が今、どんな状況なのかって、自分がまずは助けて!と口に出す
ただし、
人に迷惑をかけてはいけない
と習ってきたし
迷惑かける自分はとても惨めな気がする
から、しんどくても実際口に出す人って少ない。
私のところにセッションに来る人は、もはや限界の人が多くて
逆に、
無意識にまだ頑張れる、やらなきゃやらなきゃと自分を追い込んで生きていることにすら気づかない人は
実はセッションには来ないのです
張り詰めた糸がプツンと切れた時にハッと気づくことが多いけれど
本当はもっと前から
あー、今しんどいな。って自分を客観的視点からみれて
さらに
その視点は他の誰かと比べてではないことが大事
周りの人はまだ頑張ってるし。
あの人なんて私より子供多いのに平気な顔で育児してるし。
私なんかより大変な人いるはずだし。
これらの言葉は間違いなく自分を追い詰めているだけなんだよね。
しんどいのは自分
そこに気づくのも自分
迷惑かけたくないというプライドは
なんの得にもならない。
恥をかく覚悟をして
助けてと声をあげてみてね
ゲストハウスのあとに川越散策
子供お気に入りのおだんご屋さん🍡を発見✨

明日もよい一日を❤️

ゲストハウスやコミュニティ作りを構築中の若き起業家さんと家族でランチ
川越にある、1月オープン予定のゲストハウスちゃぶだいさんにて(高校の同級生がおかみさん❣️)


待機児童の話から、孤育て、助けてが言えない環境の話などをしてきました
自分が今、どんな状況なのかって、自分がまずは助けて!と口に出す
ただし、
人に迷惑をかけてはいけない
と習ってきたし
迷惑かける自分はとても惨めな気がする
から、しんどくても実際口に出す人って少ない。
私のところにセッションに来る人は、もはや限界の人が多くて
逆に、
無意識にまだ頑張れる、やらなきゃやらなきゃと自分を追い込んで生きていることにすら気づかない人は
実はセッションには来ないのです
張り詰めた糸がプツンと切れた時にハッと気づくことが多いけれど
本当はもっと前から
あー、今しんどいな。って自分を客観的視点からみれて
さらに
その視点は他の誰かと比べてではないことが大事
周りの人はまだ頑張ってるし。
あの人なんて私より子供多いのに平気な顔で育児してるし。
私なんかより大変な人いるはずだし。
これらの言葉は間違いなく自分を追い詰めているだけなんだよね。
しんどいのは自分
そこに気づくのも自分
迷惑かけたくないというプライドは
なんの得にもならない。
恥をかく覚悟をして
助けてと声をあげてみてね
ゲストハウスのあとに川越散策
子供お気に入りのおだんご屋さん🍡を発見✨

明日もよい一日を❤️
